2025年01月01日

恭賀新年〜さきまるラジオのご案内〜

sakimaru.jpg

さきまるラジオ@.jpg

さきまるラジオA.jpg


昨年12月23日に、公開録音をしたラジオの公開日のご案内をするのを忘れていました。

FM82.0 あま咲き放送局『さきまるラジオ・新春特番』
2025年1月1日・2日・3日/毎日12時00分〜13時30分 (3日とも内容は同じです)

めちゃくちゃ楽しく、わちゃわちゃと収録しました💕
ぜひお聞きください!!
posted by きょうふみ at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | マスメディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

縁日寄席

急な告知ですが、明日です。
「そんな急に言われても〜💦」という方は、配信もあります!!

縁日寄席.jpg

⭐️縁日寄席⭐️
日時・12月23日(月)11時開演
会場・道心寺 doshinji.com
(阪神尼崎駅800m🚃 駐車場4台🅿️※要予約)
出演・桂雪鹿、露の紫、露のききょう
料金・1500円
※アーカイブ7日間1000円
⭕️10時15分〜【お勤め】+【法話】あり😊🙏
※自由参加
お問い合わせ&ご予約【道心寺】
📞06-4950-0452
📩doshinji9@gmail.com

この日は午後から、ラジオの公開録音もあります。

sakimaru.jpg

無口な大治朗さんと私がゲストで大丈夫かなぁ?(笑)

是非、お越しください😊❣️
posted by きょうふみ at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄席・落語会・勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

今年の「もみじ寄席」

2024もみじ寄席2.jpg
クリック(タップ)して頂くと大きく見られます)


やっと秋らしくなってきたと言うことで、毎年恒例の《もみじ寄席》のご案内です。
今年は、私は出演できないのですが、例年通り一門の精鋭が皆さんをお迎えいたします。
入場料は3000円ですが、「もみじ苑」の入苑料(お茶菓子付)も含んでいますので、とってもお得です。
落語会の前でも後でも(夜はライトアップされています)関西屈指の紅葉をお楽しみください。

チケットのお申し込みは、メッセージへお願いします。(直接のお知り合いの方はコメント欄でも◎)
posted by きょうふみ at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄席・落語会・勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

御菓子所 桔梗堂

15日に、私はクリスチャンなので「お盆だから」と言う訳ではなく、娘が甲子園に行くというので、帰りに娘と合流して帰ろうと言うことで、久しぶりに実家に寄ってきました。

夏の甲子園.jpg

娘が送ってきてくれた甲子園の様子です。

そしてその時に、やはり久しぶりに【桔梗堂】さんに寄ってきました。

桔梗堂・店舗@.jpg
お店のウインドウには季節のお花が飾ってあり、その反対側には和菓子の「型」が飾ってあります。
1845年創業と言うことですから、終戦の年に始められたようで、かなり年季の入ったお店と言うことになりますね。

桔梗堂・お菓子@.jpg
上の御菓子が看板商品の一つ「白玉しるこ」です。パッケージには「白珠知故」の字がありますね。
商品名が「白玉しるこ」と知って読まないと、ちょっとわかりにくいかも?ですが、面白いですね!?
大のお気に入りで、冷やし汁粉で、上品な漉し餡の汁粉に大きな白玉団子が入っています。この白玉団子もちょっと普通の白玉団子とは違って、とっても柔らかいとろけるようなお団子です。
下はやはり看板商品の「球宴」です。
こちらは初めて頂きましたが、もなかの皮のような薄いおせんべい状の皮に、薄い求肥で栗とゴマの入った漉し餡を包んで挟んであります。
これもパッケージには「春夏秋冬」ではなく「春夏秋闘」とあり、洒落が効いていますね!?
甲子園を見に行った娘にも買って帰ると、とっても喜んでくれました。

そして、その『球宴』を入れてくれた紙袋には、ちょっと懐かしい昔の西宮の風景が広がっていました。

桔梗堂・小袋表.jpg 桔梗堂・小袋裏.jpg

桔梗堂・小袋開.jpg
下の写真は、開いた感じにつなげてみました。
少しわかりにくいですが、真ん中の下方には今津の灯台があり、右の方には甲子園球場。上の方にあるのはたぶん西宮球場。
灯台のすぐ左上には灘の五郷、さらのその左には西宮のえべっさん、その下辺りにヨットハーバー。
他にも色々描かれていて、いつまでも眺めていられます。

阪神甲子園よりは甲子園口の方が近いけど、それでも徒歩10分と出ています。(いつ行っても、タクシーで買いに来ている方を見かけます)
季節の和菓子なども豊富で種類によっては、お取り寄せもできるみたいですね〜。
気になる方は、ぜひホームページをご覧ください。

桔梗堂 https://kikyoudou-wagashi.amebaownd.com/

私も、また、季節折々に寄ってみたいな、と思いました!!
posted by きょうふみ at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月02日

毎年恒例の!

皆様、もうGWのですね!?
長い方は10連休だとか?
皆様はもう、ご予定はお決まりでしょうか?

最終日、ちょっとほっこりしたいな、なんて方はいらっしゃいませんか?
そんな方は、ちょっと神戸方面に足を延ばしてみるのはいかがでしょうか?

毎年お伺いしている《玉龍寺》さんに今年も団姫ちゃんと伺います!!

永代経法要と言っても、そんなに堅苦しいものではなく、こちらのご住職は話術にも長けておられ、楽しくためになる?お話をして頂けるはずです。
そのあとは、私と団姫ちゃんの落語(演目未定)で思う存分楽しんで頂けます!(^^)d

「永代経法要」ご案内
日時:令和6(2024)年5月6日(月・祝)
14時 法要
14時30分 お話/五百井ご住職
14時50分 落語/露のききょう・露の団姫

場所:玉龍寺(神戸市長田区大丸町1丁目18番7号)
お問い合わせ:玉龍寺(電話:078−691−7271)

令和6年永代経チラシ.jpg

令和6年永代経チラシ (2).jpg
posted by きょうふみ at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

第1回 ノアノア寄席

2月24日チラシ.jpg

2月24日チラシ(裏).jpg


大阪市平野区のノアノアカフェさん主催の寄席(勉強会的な?)で、まだどれくらいの間隔でとかはわかりませんが、定期的にやっていきたいとのことです。
まずは1回目今週末です!!

日時/2024年2月24日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所/ノアノアカフェ
   大阪市平野区長吉六反3−1−32
木戸銭/2000円(ノアノアオリジナルコーヒー付)
    要予約(06−6770−5437)
出演/露のききょう・露の陽照
posted by きょうふみ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄席・落語会・勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

【The Osaka 48 Hour Film Project 2023】

通称48(ヨンパチ)、【The Osaka 48 Hour Film Project 2023】に、久しぶりの参加デス!
私は、ほんのチラ〜ッとなんですが…。

2023.OSAKA48.jpg
キャプテンムービ/藤原監督、モニターチェック中!


今回の撮影場所は、この近く〜!?

伏見の水門と十石船.jpg
伏見の水門と十石船



近くの河原?では消防隊が、たぶんレスキューの?訓練か何かやっていて、そのおかげで撮影が押してしまい、バタバタでした💦

消防隊の訓練?.jpg

当日はとんでもない強風で、その上、遮るものがほとんど何もない河原。
寒かった〜💧

その完成作品の上映会は下記。

【The Osaka 48 Hour Film Project 2023 プレミア上映会】
 開催日:11月5日(日)
 会場:クレオ大阪南
 住所:大阪市平野区喜連西6-2-33
【上映時間】
 Group A - 12:00 開演 (11:30 開場)
 Group B - 15:00 開演 (14:45 開場)
 Group C - 18:10 開演 (17:50 開場)

 入場料 当日券のみ 1,000円
 ※子供料金はございません。
  お子様のご視聴には保護者の方のご配慮をお願いいたします。
 ※プログラムごとの完全入替制です。

【イベントの流れ】
開演後はプログラムで予定されている映画を続けて上映いたします。
上映→トークセッション→記念撮影→海外作品+YesWeCannes作品

【上映順】(私が出演しているCaptain movieは-Group B-なので、それだけ載せています)
-Group B-
B_001_スピカ23期『プライベート・アリ』
B_002_ブーケガルニ『TKG HOUR GLASS』
B_003_Captain movie『金の砂時計』
B_004_un-blask『甘党探偵 絆の舞台裏』
B_005_Octopus's Garden『甘美な死骸』
B_006_H.w.G PLANNING『踏み絵』
B_007_OH!EDO TOYS『甘い記憶』
B_008_Bash Room『私の食べたい甘いもの』
B_009_ロッカールーム『戻らないモノ』
B_010_垂水映画劇団『ヴァンパイアハンター・ザビエル』
B_011_Orange Candy House『クロノバックラー』
B_012_The Pond『ヒミツのシェアハウス』
B_013_弁天プロ チーム樽本『minasan gokigennyou(みなさん、ごきげんよう)』

私も駆け付けるつもりでいますが、興味のある方はぜひお出かけください!!
posted by きょうふみ at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

MACF『納涼落語礼拝』

2023ACF.jpg

久々の関東方面(東京)です!

MACF『納涼落語礼拝』
日時/2023年8月20日(日) 午前10:00〜
場所/お茶の水クリスチャンセンター 8階チャペル

礼拝ですが、クリスチャンでなくても、どなたでもお越し頂ける礼拝です。
会場?は、チャペルと言っても、ビルの中の多目的ホールのような感じで緊張するような感じの場所ではありません(笑)
MAFC(ミッション・エイド・クリスチャン・フェロシップ)の牧師である関根和夫先生はとても落語好きで、寄席にも足を運ばれていて、福音落語のことも早くから応援してくださっています。
予約等もないので、気軽にフラッとお越しください!


*お茶の水クリスチャンセンター
 東京都千代田区神田駿河台2−1
   JR中央線・JR総武線 JR御茶ノ水駅 より 徒歩2分
   東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 より 徒歩3分
   東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より 徒歩3分
fa4d21e73a85c9aeeafc2893c982ed8a.png
posted by きょうふみ at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

今年もKOBerrieS♪(コウベリーズ)さんと!

コロナ前は、毎年恒例となっていた神戸市長田区のお寺玉龍寺さんの「永代経法要」が、今年から復活〜!!
5月6日(土)に、3年目から一緒に行かせて頂いている団姫ちゃんと一緒に伺わせて頂きました。

団姫ちゃんの写真、少し遠かったのでちょっとボケボケですが…(;^_^A

20230506団姫ちゃん.jpg
演目『ちりとてちん』
客席には、私の知り合いのご夫婦も駆け付けてくださり、しっかり後頭部が映っています。

私は出演の待ち時間に本堂の横で、自撮り(笑)

20230507kikyou.jpg
演目『宗論』
帯締めは、先日京都で買った真田紐を使ってみました!(^^)d

そして、神戸の(地域活性化)アイドルグループのKOBerrieS♪さんと、これまた恒例の記念撮影。(コーベリーズさんはいつも会場のお手伝いに来られます)
20230506コウベリーズさんと.jpg
左から、森島みなみちゃん、団姫ちゃん、私、城尾ちゅらちゃん、㊙ちゃん(デビュー前/5月14日デビューなので〜)

今月は、もう1か所も団姫ちゃんと一緒で楽しみ〜♬
posted by きょうふみ at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 寄席・落語会・勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

久々の親ばか日記

娘(卓球娘)は、高校卒業後も、色々な形で卓球を続けています。
昨年からは、新しいチーム【BUDDY】に所属させて頂き、個人だけじゃなく団体線などにもエントリーして頑張っています。

3月19日には門真オープンで女子団体優勝。
門真オープン.jpg
*左端
門真オープン(試合).jpg
*右側
21日には大東オープンで混成チーム優勝。
大東オープン.jpg
*右から2番目

そんなに大きな大会でもないし、元々「BUDDY」の皆さんが強く、そこに乗っからせて頂いているおかげの結果ですが…。
それでも、優勝は優勝。親ばかとしては、やっぱり嬉しいのであります\(^o^)/
きっと、きっと、これからもずっと、卓球を続けて行くのかなぁ〜?
そう思いながら、いつまでも応援するハハなのであります😅
posted by きょうふみ at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 卓球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする